みなさん、こんばんは!
伊勢海老の本髄は黒潮の香り漂う風味と旨みにあります。
それを堪能できる「直焼き」という料理法もありますが、写真が無い為、今回はオーソドックスな「味噌汁」です。
お造りを作ったあと、その伊勢海老の殻を使い、お味噌汁を造ります^^
「ダシ」がたっぷり出て、とてもおいしいのです。
この海老のお味噌が最高なんですよね^^
中野さんの話によると、伊勢海老を注文される方の中には、このダシのためだけに注文される方もいらっしゃるとか・・・
どのようにするのかというと、大きな鍋にお湯を沸かし、その中に送ってきた伊勢海老2匹?4匹をそのまま投げ入れて、伊勢海老はもちろんボイル状態になり、実も食べられるんですが、そのスープを冷ましてから小分けし、冷凍されるんだそうです。
それを必要な時に解凍して料理に使われるんだそうです。
まさに漁師さんの港から直送の風味豊かな「朝どれ伊勢海老」の利点をとてもうまく利用されてると思いました^^
それではまた明日・・・
顔晴ろう東北!顔晴ろう関東!顔晴ろう日本!
おはようございます
なんといっても、この時期は伊勢海老。
いいねえ。
でもイセエビを味噌汁なんて、すごく贅沢
こんにちは
伊勢海老でお味噌汁、間違いなく美味しいですね(*≧∇≦*)
丸ごと煮立ててとったスープの香りも想像してしまいました
ホント贅沢です(*゚∀゚)。
一度は食べてみたいです
こんばんは
>お造りを作ったあと、その伊勢海老の殻を使い、お味噌汁を造ります^^
「ダシ」がたっぷり出て、とてもおいしいのです。
カニの味噌汁も美味しいですから良く分かります。
>中野さんの話によると、伊勢海老を注文される方の中には、このダシのためだけに注文される方もいらっしゃるとか・・・
味にこだわる方はだし汁に価値があるのでしょうね。(^^)
こんばんは フルサワさん
味噌汁もいいね(^^)
なんとまァ??ぜいたくでんがな!!
飲みたい!!まじ。
こんばんは〜
伊勢エビの味噌汁なんて
バチが当たりそうなほどゼータクな感じですよ(^^;
しかしダシは取ってみたい気がしますね〜