約1週間前の8/3から、突然お米の注文が増えて、今年の3月に続いての第2次米パニックのような感じになりました。
関東地区の新米について、放射能セシウムの検査を行うニュースが発端のようでした。
あるお客様は、医食同源米(除草剤を使わないコシヒカリ=完売しました)を60キロ注文されました。
発送方法についてお電話してお話ししたら、なんと1年分の量でした。
お話し合いをして、前金でいただいて、数回に分けてお送りすることにしました。
お米は玄米の間は呼吸をして生きています。ですから湿気の多いところに置いておくとカビが来たりします。
それは輸入米のように、薬とかを使っていないという証明でもあるのですが、当社は12坪の低温倉庫に入れて年中、15度以下で保管しています。
お米は白米にすると、どんどん酸化します。まず、風味がなくなります。
そして、高温多湿の夏の暑い時期は、タンパク質が変質して、味の劣化が早くなります。
ですから、夏場は特に1ヶ月以内に食べきることをおすすめします。
とは言っても、もうかなり買われているみたいですが(^_^;)
それではまた明日・・・
顔晴ろう東北!顔晴ろう関東!顔晴ろう日本!顔晴ろう聖光学院!^^
こんばんは
検査して合格レベルのセシュウムは全く問題ないです。
問題は、マスコミの報道だけで右往左往することです。
また、セシュウム以上に日常食べておられる食品添加物のほうが
はるかに危険です。(^^;
放射性物質による内部被爆の何が問題化というと
過剰な活性酸素による発がん性です。
そんなものは免疫力の高い食生活をしていれば全く問題にならないことです。
しかし、その免疫力の高い食生活には、農薬や化学肥料を使わないで
栽培した米が必要で、しかも白米にしないで食べた方がいいです。
セシュウム問題をきっかけに正しい食生活とはどういう食生活かを
知っていただきたいです。(^^)