みなさん、こんばんは!
発酵熟成黒にんにく「くろまる」31片入3袋+40g入サービス
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
みなさん、こんばんは!
発酵熟成黒にんにく「くろまる」31片入3袋+40g入サービス
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
みなさん、こんばんは!
先月7/14の日テレ系の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、「黒にんにく」が登場して以来、注文が急増し、すぐにお送りできない時がありました。現在はかなり順調に送れるようになりました。
不定期で宮崎生まれの黒にんにく「くろまる」の人気の秘密を書いていくシリーズですが、今回はその美味しさです。
冒頭の写真のように簡単に皮はとれます。そして中身だけを取り出します。
「いただきま?す」という感じで、そのままお召しあがり下さい。
にんにくの味を想像していらっしゃる方はびっくりされるはずです。まるでドライフルーツのように甘い果肉がたまりません。
お口の中に、熟成発酵した黒にんにく「くろまる」の甘みが広がります。本当に美味しいと評判です。これは砂糖(甘味料)が入っているわけではありません。熟成する過程で出来た自然の糖質の味なのです。
ぜひ一度、お試し下さい。
発酵熟成黒にんにく「くろまる」31片入3袋+40g入サービス
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
今日は電気自動車「日産リーフ」を購入されたお客様とお話させていただきました。フル充電で200キロ走るそうですが、坂道とかを考えて150キロくらいまでしか走れないと言われていました。
日産の営業所では無料で充電できるそうですが、80%充電で30分かかるとか・・
自宅でのフル充電でかかるコストは300円くらいだそうですが、やはりフル充電で300キロは走りたいですね。
一番困るのは高速道路。充電ポイントがないらしく、いちいちインターチェンジで降りて充電しなければいけないそうです。
価格は420万円で、そのうちの100万円は国と日産から還ってくるとか・・(^_^)
我が家も子どもが巣立っていくと二人乗りでいいので、環境と燃費に優しいハイブリッド車かEV車と思っていたのですが、今の段階ではEV車はちょっときびしいですね(^_^;)
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
道の駅「フェニックス」周辺の夏の風景の最終回です。
遊歩道の途中でバナナの樹を見つけました(^_^)
また秋に来たいですね^^
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
雨上がりの今日、日南市も都城市も、とても暑かったです^^;
今日は納品でお昼から都城市へ行ってきました。
さて、日本中が注目していた内之浦ロケット基地(観測所)で打上予定だった日本の新型ロケットイプシロン、残念ながら延期になってしまいました。非常に残念です。
日本の科学技術の面目躍如になるところだったのですが、打上19秒前に人工知能ローズが止めたようですね。
と言うわけで、今日はとりあえず、3年前の私の内之浦ロケット基地の写真で我慢して下さい(笑
以下、 >=過去記事です(^_^;)
>私が一人でしたが、すぐ後に岡山県からみえた3人連れの方へお願いして記念写真を撮っていただきました^^
>ここには20メートルの巨大なパラボラアンテナがあり、観測ロケットから送信されてくる電波を受信するロケットテレメーター系装置と、衛星から送信されてくる電波を受信する衛星テレメーター系設備装置等を設けた2つの建物に分けられているそうです^^
>どれがどれかはわかりませんが、この観測所の20メートル、そして途中にあった次の写真の34メートル、もう一つ山の上に10メートルのパラボラアンテナ(下2枚目の写真)があり、宇宙と交信しているのです^^
>私はお返しに岡山の方々の写真を撮ると、すぐに34メートルテレメータセンターへ向いました^^
続きはまた明日・・・えっ?(^_^;)
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
道の駅「フェニックス」は海岸の近くまで降りていける遊歩道があります^^
写真上は宮崎市方面
写真上は日南市方面です(^_^)
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
道の駅「フェニックス」は名前の通リ、フェニックスの宝庫です。
様々なフェニックスを御覧下さい^^
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
日南海岸は「海幸彦・山幸彦」の神話の舞台です。
この話を古事記も日本書紀もともに伝えています。
写真上の山幸彦と、豊玉姫は夫婦だったのですが、あることをきっかけに別れてしまいます。詳しくはこちらを御覧下さい。
8月18日に訪れた道の駅「フェニックス」以外でもこの二人が観光客を出迎えてくれます。
悲しい別れになった二人ですが、今は一緒に過ごせて嬉しいのではないでしょうか^^
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは^^
甲子園の高校野球も終わり、そろそろ秋の気配ですが、宮崎の秋は極早生みかんと伊勢海老で始まります。
昨年は不漁だった伊勢海老、今年は豊漁を期待したいですね。9月1日から解禁です。
極早生ミカンは今年は好天で、糖度が2度以上高いということで、かなり期待しています。
また、ブログでみなさまへ状況をお伝えしたいと思います。
それではまた明日・・・
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!
5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!
みなさん、こんばんは!
今日は夏の甲子園決勝が行われ、宮崎県代表、延岡学園は、3点を先制しましたが、逆転され惜しくも準優勝でした。
やはり野球はピッチャーだなあ?と痛感した試合でした。それにしても優勝した前橋育英高校の鉄壁の守備には驚きました。
そしてピッチャーの投球の間合いの速さ、プロも見習うべきですね^^
宮崎県民としては非常に残念な結果でしたが、感動的な試合をしてくれた両チームに拍手を送りたいですね(^_^)
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
今日は夏の甲子園の準決勝が行われ、宮崎県代表、延岡学園が、岩手県代表の花巻東高校を下し、宮崎県勢初の決勝戦へ駒を進めました。
春夏通じて、高校野球全国制覇を唯一成し遂げていないと言われる宮崎県勢初の日本一まであと1勝と迫りました。
明日は全力を出し切って歓喜のゲームセットを迎えて欲しいです。
あっ、延岡学園優勝しました!見事な全国制覇を成し遂げました・・・(^_^;)
ありがとうございます。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
今日は8月18日に久しぶりに訪れた道の駅「フェニックス」周辺の御案内の記事です。
7月に行った時よりも明らかに花が多かったです。考えてみれば、お客様が多いお盆に合わせて花を栽培していらっしゃるんでしょうね^^
お花が多いと癒されますね(^_^)
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
昨日の疲れがまだ残ってますので、今日はシーガイア周辺の御案内の記事です。
シーガイアの乗馬クラブがありました。
ダンロップ・フェニックストーナメントが開催されるフェニックスカントリークラブです。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
お盆休みも終わりましたね。写真は愛知へ朝一の飛行機で帰る次男を送りに行った宮崎空港です。
お昼からは免許取りたての長男のマニュアル車練習で3時間近くドライブでした(^_^;)
ちょっと今日は疲れました^^;
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
先月7/14の日テレ系の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、「黒にんにく」が登場して以来、注文が急増し、すぐにお送りできない場合がございます。御迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
本日よりシリーズで、宮崎生まれの黒にんにく「くろまる」の人気の秘密を書いていきたいと思います。
今日はその1で「原材料」についてです。黒にんにく「くろまる」のメーカー、籾木(もみき)工業さんは工場が宮崎県宮崎市佐土原町にあり、地元の農家さんと契約栽培をされています。
ほとんどが宮崎産ニンニクを使用されています。青森産とか指定があった場合以外は宮崎産です。以下はHPより・・
>籾木工業の黒にんにくは、日本で初めて国立公園に指定された霧島連山の麓、小林市と日本名水百選や日本自然百選にも選ばれた自然が美しい綾町で、太陽の光をたっぷりと浴び、豊かな土壌で育ったにんにくを使用しています。
目が行き届く地域のニンニクを使用し、安心・安全が担保されるだけでなく、地域の農業の振興にも貢献できることが素晴らしいですね。
発酵熟成黒にんにく「くろまる」31片入3袋+40g入サービス
それではまた明日・・・
お中元に人気の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
25年産の新米コシヒカリの年間契約を受付中です。
今年は毎年、収量が少なくすぐに売り切れてしまう医食同源米も限定にて受付中です。医食同源米は機械除草を行い、農薬をほとんど使用しません。
下の写真は倉崎さん親子の除草風景です。乗用除草機を使い、田植え後に2?3回、除草を行います。雑草が小さいうちに掘り起こして、雑草の生育を防ぎます。その後は手作業にての除草になります。
除草機の刃が、苗と苗の間を掻き、苗には影響がありません。土に新鮮な酸素が供給され、稲の生育にはプラスになります。下の写真は除草しながら米ぬかを撒いていく倉崎さんの息子さんです。米ぬかの油脂分が水面に流れ出し、雑草の生育を防ぐ効果を狙っています。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
お盆はいかがお過ごしでしょうか?
まだしばらくは、御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日も、日南市南郷町目井津港の夜明けをお送りいたします。
なお、この写真は8月10日に撮影したものです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
毎日、37度前後の猛暑が続く宮崎県日南市ですが、実店舗でもネットでも堅調に売れているのが、写真の」「日向夏ドリンク(果汁20%)280mlペットボトル24本入」です。
ギフトラッピングも出来ます(^_^)
酸味を抑えながら日向夏の風味を残した、ビタミンCたっぷりの爽やかな清涼飲用水です。
●宮崎県産「日向夏ドリンク(果汁20%)」280mlペットボトル24本入
※酸味がどうしてもダメな方は、ほのかな酸味を残したカクテル風の日向夏ウォーターが新発売され、好評です。
微炭酸と割ると次のような感じでしょうか?
それではまた明日・・・
その日向夏をゼリーにした日向夏みかんゼリーは、ビタミンCもたっぷり含まれていますからお肌が喜びます。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
みなさん、こんばんは!
まだまだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日も、日南市南郷町目井津港の夜明けをお送りいたします。
なお、この写真は8月10日に撮影したものです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだまだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日も、日南市南郷町目井津港の夜明けをお送りいたします。
なお、この写真は8月10日に撮影したものです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
今日の私の家の2階の花々の写真です(^_^)
猛暑に負けずに咲いてくれた花々に拍手です?^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
先月7/14の日テレ系の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、「黒にんにく」が登場して以来、注文が急増し、すぐにお送りできない場合がございます。御迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
生のにんにくが3週間の熟成期間を経て、まるでドライフルーツのような外見、食感に生まれ変わります。自然の甘みを持つ美味しい黒にんにくになり、ポリフェノールが約20倍増えて、かなりの栄養食品になります。
電話で御注文のお客様に人気なのが、下の写真のプレミアムセットです。31片入をもう一袋、お買上の場合、6,000円代引き手数料無料でお送りいたします。
発酵熟成黒にんにく「くろまる」31片入3袋+40g入サービス
それではまた明日・・・
お中元に人気の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだまだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
ただ今、HP更新中です(^_^)
やっと年間契約の受付を開始しました。
25年産新米宮崎県日南産コシヒカリの年間予約を受付中です!5k袋2袋6回又は10回にて、お客様の御要望に応じて配送いたします。 →詳しくはこちらを御覧下さい。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだまだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日からHP更新中です(^_^)
25年産九州宮崎産新米コシヒカリ入荷しました。→詳しくはこちらを御覧下さい。
贈り物に人気の九州産の無洗米24年産発売中です。→詳しくはこちらをご覧下さい。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだまだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日も、日南市南郷町目井津港の夜明けをお送りいたします。
なお、この写真は8月2日に撮影したものです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日は医食同源米のお知らせです。農薬もほとんど使っていない、有機肥料100%のお米です。
下の写真は倉崎さん親子の除草風景です。乗用除草機を使い、田植え後に2?3回、除草を行います。雑草が小さいうちに掘り起こして、雑草の生育を防ぎます。その後は手作業にての除草になります。
除草機の刃が、苗と苗の間を掻き、苗には影響がありません。土に新鮮な酸素が供給され、稲の生育にはプラスになります。下の写真は除草しながら米ぬかを撒いていく倉崎さんの息子さんです。米ぬかの油脂分が水面に流れ出し、雑草の生育を防ぐ効果を狙っています。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日も、日南市南郷町目井津港の夜明けをお送りいたします。
なお、この写真は8月2日に撮影したものです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
まだ忙しく、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
今日からは、日南市南郷町目井津港の夜明けをお送りいたします。
なお、この写真は8月2日に撮影したものです^^
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
みなさん、こんばんは!
新米コシヒカリの収穫が始まり、しばらく御訪問も出来ないことをお詫びいたします。
しばらくは宮崎県南の観光の拠点となっている、日南市南郷町の「道の駅なんごう」周辺の風景写真をお届けします。
なお、この写真は7月10日に撮影したものです^^
今日は夕暮れのブーゲンビリアです。
それではまた明日・・・
お中元に好評の日向夏ゼリーです^^
宮崎の海産物加工品 (1)
宮崎ポンカン (1)
宮崎産コシヒカリ (20)
宮崎みかん「太陽の雫」 (7)
宮崎産完熟キンカン (41)
宮崎産完熟マンゴー (50)
宮崎産極早生みかん (6)
宮崎EM米ヒノヒカリ (13)
宮崎いっちゃが情報 (166)
宮崎県日南ニンニク (40)
宮崎県産コシヒカリ (2)
店長の独り言 (151)
日南海岸伊勢海老 (13)
発芽玄米の話 (3)
研修セミナー (8)
健康と食の話 (17)
日南海岸フリーブログ1の
月間アーカイブ
顔晴ろう東北!顔晴ろう九州!顔晴ろう日本!