宮崎の柑橘(かんきつ=みかん等)について
写真はもう完売しましたが、後藤さんのオリジナル商品オレンジ共和国です。左から「はるみ」、「完熟きんかん、うめっちゃが」「日向夏」「デコポン」が、入ってました。
かんきつ類は色が薄い順に食べた方がいいです。
名前 | 種 | 皮(手でむけるか?) | 味 | 特徴 |
うめっちゃが | 有 | まるごと | 薄い | さわやかな甘み |
日向夏 | 有 | 手でむけない(甘皮を残す) | 薄い | 甘酸っぱい |
はるみ | なし | 手でむけ る | 濃い | 甘みとうまみ |
デコポン | なし | 手で むける | かなり濃い | 濃厚な酸味と甘み |
つまり、日向夏やうめっちゃがを一番先に食べた方がいいです。はるみやデコポンに比べると味が薄いからです。
![]() |
うめっちゃがカップ入り は250グラム以上、入ってます。 昨日も書きましたが、お土産とかで配るには便利です。 キンカンの生産量の60~70%を宮崎県産が占めることをみなさん、ご存知ですか? 宮崎は実 は、キンカンのメッカだったんです(^^) |
次は日向夏(品種は早生日向夏=露地栽培) 原産はその名の通り、宮崎県です。
昨日、説明しましたように、黄色い皮を包丁で むいて、中の白い甘皮を果肉と一緒にいただきます(^_^)
![]() |
![]() |
![]() |
次は「はるみ」(手で剥けて味は普通のミカンよりも濃い=露地栽培)
デコポンと両親が同じで、「清見」と「ポンカン」を親に持ちますが、
デコポンの親のポンカンとは違う種類のポンカンが親みたいですね。外見、果皮はよりポンカンに近いです。
個人的には、普通 のポンカンより味が濃いと思いますし、酸味が苦手な方でも、とても食べやすいミカンです。おススメです(^^)
今の時期、と てもおいしいミカンです(^^)
最後は「デコポン=熊本県登録商標なので品種名は不知火(しらぬい)」(手で剥けて味は普通のミカンよりもかなり濃い=露地栽培)
酸味も強いその分、甘みも強い。とにかく、ネーブルに近いうまみ(親の清見が 温州ミカンとオレンジの掛け合わせ)を持つ柑橘系のエースです(^^)
梨と葡萄くら い、味の濃厚さが違います。そもそも日向夏は初夏のみかんなんです^^;
この2種類は5月くらいまでは貯蔵されて出荷されます。