日南海岸黒潮市場では、九州の令和6年産(新米)熊本産ヒヨクモチでついた手作りのお餅を脱酸素材を入れてラミネートパックしたもの(賞味期限は約1ヶ月)の予約を承り中です。
1.送料につきまして
送料込(北海道は別途550円、沖縄一部離島は別途1,100円加算いたします)商品以外は送料は別途でございます。
※但し、一送り先お買上金額が13,200円以上は円以上は全国送料無料です。
2.発送日につきまして
(1)鏡餅→最終締切受付時間が12月25日午後5時までで、12月28日に発送いたします(関東以東は12月29日発送でも大晦日につくかどうか微妙です、御了承下さい⇛雪等により遅れる場合がございます)
(2)丸餅→在庫が多少ありますので、その分につきましては30日まで発送いたしますが、九州管内以外は、配送に3~5日かかる可能性があります。御了承下さいませ。
(3)お餅の特徴
熊本産ヒヨクモチは九州のもち米の代表銘柄で、粘りがあって味もよいと大評判です。お正月が終わり、開封してお餅を焼いたり、お雑煮でお召し上がり下さい。そのおいしさが実感できます。
※お子様の誕生お祝い餅又は丸餅約1キロ入等は随時受け付けております。メールにてお問い合わせ下さいませ。
お正月に飾る鏡餅、やはりおいしいお餅の方が断然お得ですよね。
*写真は店長古澤家の平成24年正月の三方に飾られた鏡餅です。鏡餅は約15センチの大サイズで、もち米を敷きつめてボリューム感を出しています。なお、鏡餅の廻りの橙(ダイダイ)、ゆずり葉、裏白(うらじろ)、もち米、三方は別です。下記の価格は鏡餅の価格のみですので、御確認をお願いいたします。
※橙(ダイダイ)は名前が「代々」に通じることから縁起の良い果物とされています。
※ユズリハは、春に若葉が出ると、前年の葉がそれに譲るように落葉することから、親が子を育てて家が代々続いていくように見立てての縁起物とされているようです。
※裏白は、「裏が白い=共に白髪が生えるまで」という意味だと解釈されているようですが、実際は不明のようです
鏡餅
超特大(二段重)「寿餅」※送料別
約3キロ
直径約20センチ 6,980円
※結婚式などに使われます
鏡餅特大(二段重)※送料別
約2キロ
直径約17センチ 4,380円
※通常の三方にピッタリのサイズです
鏡餅
大(二段重)※送料別
約1.4キロ 直径約15センチ 3,180円
※一番の売れ筋で橙が十分載ります
鏡餅
中(二段重)※送料別
約900グラム
直径約13センチ 2,080円
※2番人気です
鏡餅
小(二段重)※送料別
約450グラム
直径約10センチ 1,080円
※小みかんがギリギリで載ります
鏡餅
特小(二段重)※送料別
約200グラム
直径約7センチ 648円
※お飾りを載せるのは無理です
丸餅(小餅17個入) 約950g(送料別)
1袋 直径 約7センチ
1,680円
丸餅(小餅17個入) 約950g
2袋 直径 約7センチ
4,480円
*送料無料(北海道は別途660円、沖縄その他一部離島はプラス1,100円加算されます)
丸餅(小餅17個入) 約950g
3袋 直径 約7センチ
6,280円
*送料無料(北海道は別途660円、沖縄その他一部離島はプラス1,100円加算されます)
丸餅(小餅17個入) 約950g
4袋 直径 約7センチ
7,880円
*送料無料(北海道は別途660円、沖縄その他一部離島はプラス1,100円加算されます)
丸餅(小餅17個入) 約950g
5袋 直径 約7センチ
9,580円
*送料無料(北海道は別途660円、沖縄その他一部離島はプラス1,100円加算されます)
日南海岸黒潮市場では、九州の熊本産ヒヨクモチで搗いた手作りのお餅を脱酸素材を入れてラミネートパックしたもの(賞味期限は約1ヶ月)を販売中です(送料は各品参照)。
熊本産ヒヨクモチは九州のもち米の代表銘柄で、粘りがあって味もよいと大評判です。お正月が終わり、開封してお餅を焼いたり、お雑煮でお召し上がり下さい。そのおいしさが実感できます。
日南海岸黒潮市場 〒887-0005 宮崎県日南市材木町1番地 TEL 0987-31-0510
水で一回、洗います。そして、玄米より少し多く水をためます。今は水温が20度前後なので、お湯を足して水温を上げます。
そのまま24時間置くんですが、できれば1回は水を替えたほうがいいです。24時間浸した玄米の水は一度捨てて、炊飯器に入れます。今のように寒い時期は5時間おきくらいにお湯を足してもいいです。温かい部屋に置いて下さい。 写真でおわかりかと思いますが、水を吸って玄米が白くなりました。これなら普通炊飯器で十分炊けます。芽も少し出ています。
新しい水(又はぬるま湯)を2割位大目に入れてをスイッチオン!我が家は2合で小さじ半分の自然塩を入れます。するとおかずが要りません。
柔らかいのがお好みの方は水を25%くらい多めに、硬めがお好みの方は水を15%くらい多めにして下さい。あとは自分のお好みで(^o^)
我が家の御飯試食用の安い炊飯器だと、1時間半くらいかかります。
やっと炊けました^^
新米の時は焼きとうもろこしみたいな香りがします
芽が出ているのがわかりますでしょうか?
黒いのは芽なんですよ(^o^)
ちょっとシャープにしてみました
この玄米からの発芽玄米食は、毎日の食事の主食を1~2膳替えるだけで体質改善にトライできる、ほとんどお金がかからない方法です。
理由は、玄米を発芽玄米に変身させることによって・・・
(1)生きている玄米を発芽させると大幅に栄養がアップし、白米食の数倍の栄養価があるといわれています。ビタミンB1,ミネラルを豊富に含み、何と言っても 、血圧上昇を抑制する働きを持つガンマアミノ酪酸(通称:ギャバ)が玄米より多く、白米の約10倍含まれています。
(2)玄米を覆っているセルロースという食物繊維が、発芽させることによって軟化し、消化がよくなります。お客様からよく伺うのは、「便秘気味だったけど、調子がよくなった」という声です。
(3)味がついていて香ばしくおいしいので、このまま食べてもいいですが、バターライスやニンニクライス、雑炊などとてもおいしいです。